楽天的な起業家ほど成功する!?起業して成功する人と失敗する人の特徴とは?
最終更新日:2021年08月06日
Mentor Capitalです。
時代を経るにつれて「起業」という事のハードルが下がってきています。
昔は「起業家」はほぼ「資本家」と等しい存在でした。
自分が保有している土地や資金などを使って事業を行っていたのです。このような時代においては、「資本家」ではない人が起業するのは非常に困難でした。
事業を行う為の経費が無いからです。そして金融機関の発達や株式会社制度が整った事により「資本家」でなくとも起業を行う事が可能になりました。
しかし、この時代においてまだ起業は困難です。
会社を運営するのに膨大なコストが掛かるからです。
このような時代を経て現在は起業のハードルが非常に下がったと言えます。
パソコン一つ持てば誰でもどこでも仕事を行う事ができますし、経営管理ツールやクラウドソーシングなどの発達によって、
小イニシャルコスト、小ランニングコストで誰でも起業する事が可能となりました。
しかし、誰でも起業できるようになったからといって、誰でも起業して「成功」しているわけではありません。
起業家には一度起業したものの、事業に失敗して再びサラリーマンに戻るという人も少なくありません。
本記事はこれから起業する人向けに、起業して成功する人と失敗する人の特徴について説明します。
起業家にとって「失敗」はない?
まず、起業の失敗と聞いてどのような状況を思い浮かべるでしょうか。
一昔前のイメージで言えば、会社が倒産すると社長は多額の借金が手元に残って、借金取りが毎日のように取り立てに来て、
家族が離散してしまうというイメージを持たれるかもしれませんが、実際には会社が倒産してこのような悲惨な目に合う起業家はごくわずかです。
中には、会社を倒産させた次の年にはケロっとした顔でもう一度起業する起業家というのも存在します。
つまり、再起不能なまでに失敗してしまう起業家というのは実はほとんどいません。
設備投資が伴わないデザイン会社、システム制作会社。コンサルティング会社などとして起業した場合は、初期投資が少ないので、失敗の痛手を負う事はありません。
このように考えれば、起業家にとっての「失敗」というのは実はほとんどありません。
一度起業して、失敗してサラリーマンに戻ってしまう起業家にとっては、その起業は失敗だったと言えますが、
一度会社を倒産させて、二回目の起業を行って成功した起業家にとって、一回目の企業はただの「失敗」ではなく二回目の「起業」の為の投資であり、成功するための過程でしかないからです。
よって、起業家として成功する事を諦める、もしくは再起不能な状態にならない限り、「起業家」にとって失敗はありません。
起業家は回避するべき失敗
では、起業家として成功する事を諦めるというのは失敗の基準として分かりやすいのですが、起業家として再起不能な状態になるというのはどの様な状態でしょうか。
2つのパターンが考えられます。1つは個人として返済不可能な借金を抱えてしまった場合、もう1つは起業家として周囲に見放されてしまった場合です。
前者はイメージしやすいかと思います。会社の連帯保証人になっていて、会社の倒産によって多額の負債を背負う事によって起業どころではなくなった場合です。
お金が無くなればもちろん再度起業する事はできませんので「失敗」したという事ができます。ちなみに、実は会社が破産をしても、また起業家としてチャレンジする事は可能です。
アメリカ大統領のドナルド・トランプは不動産王としても有名ですが、彼の会社は4回破産しており、そのたびに民事再生によって復活しています。
トランプは不動産王としてのブランド力があり、会社が破産しても支えてくれる支援者がいるからです。
これに関連するのが後者のパターンの起業家として周囲に見放されてしまった場合に起業家として再起不能になるということです。
つまり、会社が破産しても支えてくれる支援者がいる限り。起業家として再度挑戦する事は可能だと言う事です。
起業家として回避すべき失敗とは、アコギな商売の仕方や不義理をして支援者から見放されてしまう事、次にその状態で連帯保証人として返しきれない債務を背負ってしまう事です。
このような状態さえ回避すれば、やる気さえあれば起業家は復活する事が可能です。
成功できない起業家の特徴
このように考えれば起業家には「成功する起業家」と「失敗する起業家」がいるというよりは、
「いつか成功する起業家」「成功できない起業家」の2種類の起業家が存在するという事ができます。
「成功できない起業家」にはどのような特徴があるのでしょうか。
「成功できない起業家」のパターンとしてわかりやすいのは上記の例からわかる通り、
「成功する前に起業家として活動する事を諦めてしまう人」「アコギさや不義理によって支援者から見放されてしまう」の2パターンです。
この他にも「ジリ貧の起業家」というパターンも存在します。後述するように「成功」の定義は人それぞれですが起業によってジリ貧になっていく人も存在します。
会社の経営は赤字になったり黒字になったり、ギリギリ生きていく事はできるけど、毎日が忙しくて日銭を稼ぐ事に追われている起業家で意外とこのような起業家はたくさんいます。
このような状態になる原因はリスクを取れない事にあります。
このような状態を脱するためには、消化できる仕事の消化量を増やすためにガムシャラに働く、現状を打破するためにリスクがあったとしても、
従業員を採用したり、料金の値上げをして生産性を高めるなどの方法がありますが、この決断ができないと、状況が好転する事はほぼ無く、起業家としてジリ貧になってしまいます。
このようにリスクを取れない決断力の無い起業家は成功できないという事ができます。
楽天的な起業家ほど成功する
上記の逆、つまり「成功できない起業家」と真逆の人が成功しやすい起業家であると言えます。
つまり「成功するまで諦めない」「周囲から信頼される真っ当な商売をする」「リスクを取れる」「決断力がある」というのが成功する起業家の特徴であると言えます。
すなわち、あれこれ考えてリスクを心配しすぎて何も行動できない頭の良い起業家よりも、リスクを恐れずに挑戦する楽天的な起業家の方が、
失敗する事によってその反省に時間をかけてしまい次のアクションに中々うつれない頭の良い起業家よりも、
失敗した事をくよくよせずに次のアクションを行う楽天的な起業家の方が成功しやすいという事です。
特に、成功しようと思ったら、世の中の大半の人が賛成する事をしてはいけません。
世の中の人の大半が賛成する事というのは既に誰かが行っているすなわち競合の多い市場か、
それがいないという事は口では賛成していても実際にはそのようなニーズの無い市場である事が多いからです。
むしろ、他人がそんな事をして成功するのか?それは絶対に失敗するという領域にこそ大きく飛躍するチャンスはあるのです。
しかし、周囲の意見を聞いて真に受けたり、色々理屈を考え出すと中途半端な行動しかできなくなるので成功を逃してしまいがちです。
このような時に成功するのは自分の感性を信じて、色々失敗しそうな理由を考えすぎない楽天的な人なのです。
成功する起業家に最低限必要な事
楽天的な人の方が、起業家として成功しやすいという話をしましたが、もちろん知識の無い人は成功する事はできません。
成功する起業家にとって最低限必要な知識は存在します。
<条件1:何らかの専門分野を持っている>
第一に挙げられるのが、特定のジャンルの専門性をきちんと持っているという事です。
例えば魚屋さんは魚に詳しくあるべきですが、野菜や果物の知識を求められる事はありません。
世の中の殆どのビジネスは知識格差によって成立しているので仕事に使う知識に関する専門性は保有している必要があります。
また、たとえ専門性がなくても、その商材や業界が好きであれば構いません。好きであれば必要に応じて自分で調べて知識は自然と身につくからです。
また、ビジネスにおいて成功するためには何らかの課題を解決する必要があります。
顧客の悩みを発見し、解決する事によって収益は発生するからです。このような点から言えば、専門知識だけではなく、顧客の悩み所を知っているというのも大きな強みになります。
<条件2:お金の管理ができる>
次に挙げられるのがお金の管理ができるということです。
企業が倒産するのは請求に対してお金が支払えなくなった時だけです。
つまり、会社を維持するためには銀行の残高には最新の注意をしなければなりません。
簿記や会計の専門知識を持つ必要はないので、最低限どんぶり勘定をせずにキャッシュフローを把握しておく必要があります。
ちなみに、会社が大きくなればこのような仕事は早めに経理に委譲されると思われがちですが、金銭管理は経営担当者を雇用してもかなりの規模にならないと社長の手をはなれる事はありません。
社長の重要な仕事の一つは資金をどう組織内の部署に投資するかを決定する事ですし、従業員の持ち逃げなど不正の温床になりやすいからです。
<条件3:人に仕事を任せられる>
最後に挙げるのが人に任せられるということです。現実的には起業家が全ての業務を行う事は不可能なので従業員と分担して業務を行う事になります。
しかし、一つに上手く業務を伝えられない、業務全体の進捗を管理できないと会社の業務は破綻してしまいます。
人とコミュニケーションをとって協力して仕事を行う能力は最低限必要です。
成功する起業家と失敗する起業家の特徴を分けるもの
以上のように失敗する(成功しない)起業家と成功する起業家の特徴の違いについて説明してきましたが、より本質的な両者の違いは事業への熱意です。
例えば節約すれば月20万円あれば生活する事は可能ですが、時給1000円で1日8時間、1か月25日働けば20万円は稼ぐ事ができます。
つまり、起業した事業がまったく儲かっていなくても、週6で会社の営業時間外にアルバイトをすれば最低限生きていく事はできるのです。
もちろん、全労働時間を会社に使った方が効率的ですが、この例から最悪死ぬほど働けば生きていけるという事がわかります。
問題はこの位働いても実現したい起業なのかという事です。多くの人がそんな時間働けないという所を熱意で乗り切るのが成功する経営者なのです。
「成功するまで諦めない事」「成功するまで働き続ける熱意」は成功する起業家と失敗する起業家をわける非常に重要な要素です。
最後に
以上のように成功する起業家と失敗する起業家の特徴について説明してきました。
まず前提として、会社の倒産によって自己破産して一家離散というような明確な失敗をする起業家はごくまれです。
ほとんどの起業家は一度事業を倒産させても、また立ち上がる事が可能です。
起業家が失敗した状態というのは、無理な借金をして債務で首が回らなくなる、アコギ・不義理な商売をして周囲から見捨てられた時だけなのです。
こうならない限りは会社が倒産しようが諦めない限り再度起業する事が可能です。
1回目の起業は失敗して倒産したけど、2回目の起業は成功したという人にとっては1回目の起業は単なる失敗ではなく、2回目の成功の為の過程であると考える事ができます。
また、ジリ貧な起業家というのも存在します。リスクを取った決断ができない起業家はいつまでたっても成功できずにジリ貧になりがちです。
このような観点から考えると成功する起業家の特徴は頭の良さではないという事が言えます。
すなわち、リスクや失敗にくよくよして過去を分析したり、他人の言う事を聞いて心配して決断のできない頭の良い起業家よりも、
過去の失敗にくよくよせずに、リスクに果敢に挑める、他人の言う事に影響されすぎない楽天的な起業家の方が成功しやすいという事ができます。
ちなみにただの楽天的では起業しても成功する事ができません。何らかの専門分野を持っている事、お金の管理ができる事、人に仕事を任せられる事が必要です。
以上のように、成功する起業家と失敗する企起業家の特徴の違いについて説明しましたが、
本質的には「成功するまで諦めない事」「成功するまで働き続ける熱意」が両者をわける重要な要素であると言えます。
いかがでしたでしょうか?
何か不明な点等が有れば、お気軽にメンターキャピタルまでお問合せ下さい!!