最終更新日:2020年03月02日
Mentor Capitalです。
企業の資金調達では様々な手段や方法がありますが、その中にはファクタリングという資金調達方法もあり、売掛金を業者に売る事で銀行などの借入よりも早く資金調達する事ができます。
そのファクタリングを利用する場合ではファクタリング会社が必要になり、売掛金を売却する場合には審査が行われています。
そこでこちらでは、ファクタリングの審査基準のポイントや審査の中身、審査に落ちてしまった具体的なケースを紹介していきます。
ファクタリングと銀行融資の審査の違いとは?
2社間と3社間では審査の対象が変わる
ファクタリングには以下の2種類の取引があります。
3社間取引では売掛金先からファクタリング会社が売掛金を回収する事になります。
銀行の融資の審査では融資先を審査する事になりますが、ファクタリングでは利用会社と売掛金先の企業、そして売掛金そのものを審査します。
売掛金先の審査を重視
ファクタリングには2社間と3社間がありますが、ファクタリングの特性から利用会社以上に売掛金先企業の審査を重視して行います。
一般的に企業が銀行からの借入をする場合には、審査の対象は融資先の信用格付などの企業の将来性や実績などを見られますが、
ファクタリングの審査では売掛債権先の信用力の方が大きく見られる事になります。
その理由としては、売掛金の回収先がファクタリング利用会社ではなく売掛金先の企業になるためです。
ファクタリング利用会社の審査も必要ですが、肝心なのは売掛金が回収できるかどうかです。
ファクタリングの審査内容とは?
では、ファクタリングにおいての審査基準とは一体どのようなものがあるのでしょうか?
ファクタリングの審査には売掛金先の審査や利用会社の審査などがあり、審査基準や内容もファクタリン会社によって異なります。
まずは売掛金先の審査内容とファクタリング利用会社の審査内容を見てみましょう。
売掛金先の信用性の審査内容
ファクタリングの審査において最も重要と言えるものに、売掛金先の信用性や取引履歴などがあります。
ファクタリング会社が恐れるリスクとして売掛金の負債不履行があり、売掛金が回収できなくなると大きな痛手となり業務遂行の妨げとなります。
そのため、売掛金先の様々な信用データを元に審査をして、確実に売掛金を回収できるかを見極めようとします。
その信用データなどとしては、信用調査会社の帝国データバンクや東京商工リサーチの情報、
ファクタリング利用会社と売掛金先との取引期間の長さ、借入履歴、キャッシュフローのポテンシャルなど様々な信用データをもとに審査が行われます。
ファクタリング利用会社の審査内容
ファクタリングでは2社間と3社間によるファクタリングがありますが、2社間の場合ではファクタリング利用会社の審査も重要です。
前述でした売掛金先などの3社間ファクタリングの場合では間接的に売掛金を回収するため持ち逃げされるなどのリスクがなく手数料なども低くなります。
一方、2社間ファクタリングの場合では3社間よりも倒産などのリスクが高いため審査基準は厳しくなります。
そのファクタリング利用会社の審査も売掛金先の審査と同様で、経営状況や借入件数の内容、税金の滞納の有無、売掛金の属性、など様々な審査をしてファクタリング契約を行います。
ファクタリング会社が2社間ファクタリングで恐れている事の1つは、「二重譲渡」による売掛金の回収不能の事態です。
ファクタリングの二重譲渡とは複数のファクタリング業者から売掛債権を売却しそのまま逃げてしまう行為の事です。
この二重譲渡は詐欺行為に当たり、本来行ってはいけませんが、資金繰りに困った事業者が悪意を持って行うケースが存在します。
その様な事が行われないようにするためにも、2社間ファクタリングでは企業の経営状況と合わせて性善説だけに捉われないように厳しい審査が行われています。
具体的なファクタリングの審査基準とは
ファクタリングの実際の審査基準とはどの様なものなのかをいくつかピックアップしてみました。
ファクタリングの審査は業者ごとによって審査の過程は異なりますが、それほど違いはありません。
契約書などの成因資料が揃っているか
売掛金が出たという事は取引が企業間で行われた事になるので、何らかの契約書などがあるはずです。
また発注書や請求書なども残っているのが通常なので、それらの成因資料とよばれる書類の有無や口座の入出履歴などの資料が審査の基準になり、必要書類にもなってきます。
その他の必要書類では決算書や納税証明書、登記簿謄本、などが必要になり同じく審査基準にもなっていきます。
売掛債権の信憑性
先ほど少し触れましたが売掛金の内容や信憑性はファクタリング業者の最も気になるところで、売掛金が定期的に発生していると分かれば比較的スムーズに取引されていきます。
毎月の安定した売上がありそれらの事実認定が十分されれば、ファクタリング会社としても安心して売掛金を回収する事ができます。
それとは逆に新規の売掛金であったり一貫性のない売掛金である場合は審査も厳しくなり手数料なども高めになってしまいます。
一貫性のない売掛金とは、毎月の売り上げが50万円で計上されているのにも関わらず急に500万円のファクタリングを利用しようとした場合では不審に思い信憑性に掛けてしまう事もあります。
利用会社と売掛金先との関係性
ファクタリング業者が売掛金を回収する場合には、利用会社と売掛金先との関係性も審査基準になります。
初めての取引相手なのか、昔からの取引があるのかなどその企業間の結びつきや関連性などです。
また、その取引の具体的な内容も見られる事もあり、あいまいな取引内容では審査を通らないケースもあります。
例えば、「○○商品を売った」「○○のシステム開発を提供した」など具体的な取引内容であれば問題ありませんが、
単に「商品提供」「システム提供」などあいまいな内容の取引の提供内容では審査基準に達しない事もあり得ます。
債券の譲渡登記ができるかどうか
譲渡登記とは不動産登記などと同じような意味になり、債券の譲渡が出来たという証明のようなものになります。
こちらの債券譲渡登記はファクタリング会社にとって自分の売掛金である事を主張する事ができるので、前述した二重譲渡などのトラブルに対しても法的に強く主張する事ができます。
そのため債権譲渡登記が出来る方が安心材料になり、ファクタリング会社にとっては必要なもので審査基準にもなります。
また、債券譲渡登記は2社間ファクタリングでの場合では原則必要になり、3社間ファクタリングの場合では売掛金先に債券譲渡通知をして承諾を得れば譲渡登記の必要はありません。
3社間ファクタリングでは売掛金先が業者に入金する事になるため、売掛債権がどのように扱われていてもファクタリング会社と売掛金先で通じていれば問題なく、債券譲渡登記の必要はないという事です。
ファクタリングの審査に落ちてしまったケース
ここでは実際にファクタリング業者を利用しようとしたところ、上記で紹介したものなどの審査基準に満たしていなかったため、審査に落ちてしまったケースを紹介していきます。
配管業経営者のAさん 40代 男性
福岡で個人の配管業者をしている者です。私の地域では個人業者が多く取引先そのような小さなところばかりでした。
そのため業務内容の見直しや倒産などによって同業者が次々といなくなってしまいました。
同じ配管業者もいなくなったため受注件数が増えて機材の投資資金が必要になりました。
銀行に融資を申し込んだのですが断られてしまい、ファクタリングなら大丈夫だと思い売掛金を当てる事にしました。
しかし、ファクタリングでも審査が落ちてしまい受注を断らざるを得なくなりました。
こちらのケースでは売掛金先が個人で営んでいる企業という事でファクタリングを断られた可能性があります。
ファクタリング会社も様々あり大手のファクタリング会社ならば個人の事業者でも審査は通りやすい傾向にあり、別の業者に申し込んだところ審査が通ったというケースが珍しくありません。
アパレル業者を営むBさん 20代 男性
私は都内でアパレルショップを経営しているのですが経営状況があまり良くないため銀行に借入を複数しています。
何とか経営は続いていますが、仕入れの資金が足りなくなりファクタリング業者に売掛金を売却して資金を準備しようとしました。
しかし、審査に通る事ができなく仕入れもまともに出来ない状況が続いています。
その後、知人から売掛金先の経営状況などがあまり良くないと教えてもらい取引先を変えることにしました。
ファクタリングの審査に落ちる最も多い理由に、売掛金先の経営状況の悪さや利用会社の銀行の借入の状況などが大きく見られます。
上記の場合ではアパレルショップの銀行からの借入の多さと、売掛金先の経営状況の悪さの2つが重なりファクタリングであっても資金を調達する事ができなかった事がわかります。
ファクタリング審査のまとめ
ファクタリングの審査について紹介してきましたが、ファクタリングは売掛金の早期回収が出来て銀行の融資を断られてしまった場合でも資金を調達する事もできます。
その時の審査は2社間ファクタリングと3社間ファクタリングによって審査の対象の比重が異なります。
いずれも売掛金先の審査は大事ですが、さらに2社間ファクタリングの場合はファクタリング利用会社の審査も大事です。
また、審査基準などは「信用力」が大きく問われ、日々の経営実態などを大きく見られる事になります。
いかがでしたでしょうか?
何か不明な点等が有れば、お気軽にメンターキャピタルまでお問合せ下さい!!