社内コラムファクタリング関連の情報をお届けいたします

アテにしていた融資が受けられない!融資の審査に落ちた時にやるべきこととは?

最終更新日:2019年01月28日

 

 

Mentor Capitalです。

 

 

今回は融資の審査について解説したいと思います。

 

 

 

yuusi-sinsa-otita

 

 

資金調達の必要に迫られ金融機関に融資の依頼を行っても審査が通らず、資金繰りに頭を抱える方は少なくないと考えられます。

融資の審査を通過できず資金調達ができなければ企業生命の存続が危ぶまれますので、審査に落ちたという現実に絶望感を感じる方もいるかもしれません。

しかし、1つの金融機関の審査に落ちたからといって全ての融資の可能性が閉ざされた訳ではありません。

融資の審査に落ちたという事実を真摯に受け止め、審査に落ちた原因を探り解決することで新たな資金調達計画を練り直すべきだといえます。

金融機関の審査を通過できない理由について考えます。

 

 

 

 

【資金調達を失敗させないためには融資の審査に落ちた理由を把握することが必要!】

 

資金調達手段として真っ先に挙げられるのが「銀行などの金融機関からの融資」ではないでしょうか?

融資を受ける資金調達は一般的に行われる資金調達手段として広く行われているものの、銀行などの金融機関から融資を受ける際には必ず審査が行われ、

中には審査に落ちで融資を受けられないケースも存在します。

 

審査に落ちたことで融資を受けられなければ資金繰りに行き詰り経営破たんに陥るケースも珍しくないですから、融資の審査に落ちた経営者は大きなショックを受けることは間違いないでしょう。

しかし、1つの金融機関の審査に落ちたからと言って事業運営を放棄するわけにはいきませんので、新たな融資先を探すことになります。

ここで注意したいのが「なぜ金融機関の審査に落ちたのか?」をしっかりと掴むことが次の資金調達先からの融資を成功させるポイントになるという点です。

審査に落ちた原因を掴まないままやみくもに融資の申請を続けることは「審査に落ちた履歴を増やすこと」に繋がり、かえって審査のハードルを上げてしまうことになりかねません。

1度でも金融機関の融資審査に落ちた経験がある方こそ、審査に落ちた理由をしっかり掴むべきだと言えるでしょう。

 

 

 

 

【些細な原因が融資の審査に落ちたという結果に繋がることもある?】

 

銀行などの金融機関の融資審査に落ちたという事実は経営者にとって非常に重大でショッキングな出来事ですが、実は審査に落ちた原因は意外と些細なことであるケースも存在します。

ケアレスミスと言っても過言ではない些細な理由で審査に落ちたという結果に結びつくケースは次に挙げるものが考えられます。

 

 

落ちた審査に提出した融資の申請書類には不備がなかったか?

 

一般的に金融期間で行われる融資審査で重要視されるのは決算報告書と事業(創業)計画書だと言われています。

この2つの提出書類に不備があると審査に落ちたという結果に繋がると言えるでしょう。

決算報告書が自己資本率を高め債務を減らしたものでなければ、金融機関にとって魅力のある融資先ではなく融資の未回収リスクが高い要注意案件として捉えられてしまいます。

また事業計画書内に記載する数値が漠然とした客観性に欠けるものである場合も、同様に未回収リスクが高い融資先と判断される原因となると考えられます。

 

融資を依頼する金融機関の選択に間違いがなかったか?

 

融資の依頼先として取引のある金融機関のメガバンクや都市銀行を選んでしまいがちですが、

信用組合や信用金庫などの金融機関や場合によっては公的融資を利用することも視野に入れるべきだと言えるでしょう。

大企業を中心に融資を行う大手民間銀行の審査基準が厳しくて審査に落ちた場合でも、地元の信用金庫で資金調達できたという話は珍しいものではありません。

会社の事業規模や財務状況によっては小規模の金融機関のほうが親身になってくれることもあるので、

融資の依頼先を間違わないことも審査に落ちたという結果を回避するのには有効な手段だと言えます。

 

融資方法の選択に間違いがなかったか?

 

金融機関から融資を受ける方法として、銀行などから直接融資を受ける「プロパー融資」のみを漠然とイメージして金融機関と直接交渉するのは融資の審査に落ちたという結果に繋がりやすいと言えます。

融資を受ける方法としてプロパー融資のイメージが強いものですが、プロパー融資は審査のハードルが高い傾向にあります。

公的機関の信用保証協会の保証を付けた制度融資を利用すれば同じ金融機関から同じ額の融資を受けるケースでも審査のハードルが低くなり、審査に落ちたという結果に繋がりにくくなります。

 

税金や社会保険料の支払いを滞らせていないか?

 

いくつか存在する審査基準のポイントの中に税金や社会保険料の支払い状況があります。

仮に滞納の経験がある場合は融資の未回収リスクが高い案件として処理されるので、これも審査に落ちたという結果に繋がります。

既述した信用保証協会でも審査が行われますが、銀行などの金融機関よりも現状を重視した審査が行われる傾向にあり審査に落ちたという結果に繋がりにくいと言われています。

融資の審査に落ちた原因として既述した内容に心当たりがあれば、心当たりのある原因をクリアすることで新しい資金調達先で審査に落ちたという結果を避けられる可能性が高くなります。

審査に落ちた原因を掴んだ後は、次項で紹介する審査を通過できる可能性が上がるポイントを実践することで、審査に落ちたという二の轍を踏む可能性を引き下げましょう。

 

 

 

 

【審査に落ちたという二の轍を踏まない融資申請のポイントとは?】

 

審査に落ちた原因を把握したうえで新たな融資先に融資の依頼を行う際、意識したいのが次に上げるポイントです。

このポイントを反映させることで新たな資金調達先では審査に落ちたという事態を回避できる可能性が高くなります。

 

明確な返済計画を具体的に提案する!

 

銀行は公益性や社会性が高く公的機関のような印象を受けますが、実際には融資を行い利息で収入を得る営利目的で運営されている金融企業です。

当然行った融資が回収不能となるリスクを嫌いますから返済計画が明確でない案件に対する融資はハードルが高くなり、審査に落ちたという結果に繋がりやすくなります。

具体的な返済財源の存在や進行中のプロジェクトなどを伝え、利息の発生する融資での資金繰りを行っても

最終的にはプラスに転換し事業拡大が期待できる会社であると審査担当者に伝えることが重要です。

 

求められる担保を想定しておこう!

 

審査に落ちた際には、融資に対する担保設定を行っていなかったケースが考えられます。

担保には不動産に代表される物的担保と保証人を付ける人的担保が存在するので「担保にできる資産がない!」という方でも人的担保を付けることで担保条件を満たすことができます。

また既述した信用保証協会の保証は債務者が支払い不能に陥った場合に、信用保証協会が代位弁済(返済)をおこなうものですから、

金融機関に対して十分な担保と認められるため審査のハードルが低くなります。

 

自力での融資交渉よりも仲介者をたてると効果的!

 

審査に落ちた融資の交渉は自力で行ったケースが多いと考えられます。

金融の専門家である金融機関の担当者に対して効果的なプレゼンテーションが行えなかった場合も審査に落ちたという結果に繋がります。

資金調達コンサルタントなど資金調達の専門家に依頼して金融機関との交渉を仲介してもらうことで、

融資の交渉がスムーズになり審査に落ちたという結果を回避することができる可能性が高くなります。

 

 

【融資審査に落ちた場合の対応まとめ】

 

資金調達に迫られているときに審査に落ちたという知らせを聞くと絶望してしまいますが、審査に落ちた原因を把握し対策を練ることで資金調達を実現することは不可能ではありません。

審査に落ちたという事実を正面から見据え、審査に落ちた原因を掴み新たな資金調達先に積極的に融資を依頼したいものです。

ただし短期間で融資の審査に落ちた回数が増えると信用調査機関の信用情報に傷が付きますので、やみくもに申請することは控えるべきだと考えられます。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

何か不明な点等が有れば、お気軽にメンターキャピタルまでお問合せ下さい!!