社内コラムファクタリング関連の情報をお届けいたします

法人融資は個人融資よりも有利?チェックすべきポイントまとめ

最終更新日:2019年01月28日

 

 

Mentor Capitalです。

 

 

 

 

 

融資は事業の発展や継続に欠かせないものですが、法人融資と個人融資の違いが余りわからないと言う人もいます。

実際に個人と法人で審査基準が変わらない金融機関も存在します。

ただし、個人と法人では金利の差別化などを行っているケースも存在し、実際に比較と検討が重要になってきます。

 

今回は法人、個人の融資におけるチェツクすべきポイントについて解説したいと思います。

 

 

 

 

 

1.法人融資と個人融資の違いがない金融機関が存在する

 

 

法人融資を受ける際に気になるのが、法人の方が有利なのかということです。

中小企業の場合は経営者が個人で融資を受けて事業資金として利用すると言う選択肢も出てくるため、どの程度の差が出るかは気になるポイントです。

まず理解したいのが、法人融資と個人融資で違いがない金融機関が存在することです。

金融機関は貸したお金を回収できるかどうかでリスクを判断します。

そのため、法人の場合でも、個人の場合でも、安定して返済が見込める場合はお金を貸し出すというケースがあります。

金利などの差もなく、返済期間やリスクによって条件が変わるのが特徴です。

銀行の場合は審査自体が厳しくなかなか借りられないケースも存在しますが、条件を満たせば個人でもまとまった融資を受けられるのがポイントになります。

ただし、しっかりとした事業計画は必須で、見通しが甘ければ審査に落ちる原因となります。

金融機関と相談しながら事業計画を修正し、審査に適合する形で提出した経験のある方も多いのではないでしょうか。

貸し倒れのリスクを背負って手続きや審査の簡略化を行う消費者金融やビジネスローンも存在しますが、その分金利が高くなり、上限額も低くなる傾向があります。

 

 

 

2.法人の場合に有利な金利を設定している金融機関も存在する

 

 

法人融資に限って金利を優遇するなど、差別化を行っている金融機関も存在します。

個人プランと法人プランでは金利が変わる場合が存在し、法人の方が有利なケースも存在します。

全ての金融機関で法人プランが有利と言うわけではなく、他の金融機関との競争が前提で差別化のために法人プランを作るケースがあるのがポイントになります。

また、有利な金利が設定されていても、審査が通らなければ融資が受けられないのはどこも同じです。

法人融資プランの場合は設立からの年数や過去の財務の情報などを詳しくチェックされることが多くなります。

審査が厳しいほど金利が安くなる傾向があるのはどこも変わらないだけでなく、金融機関によって基準が変わることに注意が必要です。

普段の経営状況や決算情報の確認などは基本になるほか、いかに金融機関の信用を得られるかで融資の可否が決まります。

赤字でも融資を行ってくれる金融機関も存在しますが、それも条件次第という認識が必要です。

 

 

3.経営状況のチェックと事業計画、返済計画が重要になってくる

 

 

法人融資、個人融資を問わず、融資の前提となってくるのが事業計画です。

創業前後であれば事業計画がしっかりしているかどうか、手元資金がいくらあるかどうかで融資の可否が代わることになってきます。

公的融資を受けるのか民間金融機関から融資を受けるかでも違いがあるため、それぞれの長所と短所を把握した上で融資を取り付けていく必要があります。

すでに法人化している場合は経営状況をチェックすることも大切です。

経営状況の確認が杜撰であれば、事業計画は成り立たないのがポイントになります。

融資よりも先に財政の健全化や経営体質の改善が求められることもあるため、客観的に融資を受けられるか判断する能力も重要です。

浪費が多ければ融資を受けても無駄になる可能性が高く、銀行が貸し倒れリスクを警戒して審査に落ちる理由になります。

融資を受けるのであれば、返済計画もセットで考える必要があります。

お金を借りれば金利が上乗せされるため、経営を圧迫する可能性もあるのです。

お金を借りれば借りるほど返済は困難になるため、事業が成長し続けると言う前提を捨てなければならないケースもあります。

返済が滞れば金融機関からの信用を失ってしまうため、リスクも織り込んだ上で融資を受ける必要があるのです。

 

 

 

4.融資以外の資金調達方法もセットで考えることが重要に

 

法人融資を活用するのであれば、融資以外の方法もセットで考えた方が効率が良い場合があります。

融資の方法によっては審査に時間がかかってしまうため、手元資金の不足を招いてしまうケースがあります。

また、新たな融資を受けるために手元の借入金を前倒しで返済した方が利息を節約できることがあるためです。

手元資金の確保によく使われるのが手形割引や手形貸付の利用です。

事業融資の一形態に分類されますが、手形割引は手元にある手形を銀行に買い取ってもらう形で現金化し、手形貸付は手形を担保に銀行から借入を行うのが特徴です。

未来日の支払いの手形を売却して事業資金にできるのが手形割引で、製造業や建設業、卸売業などでよく使われます。

手形貸付は建設業やIT業で使われることが多く、双方とも手続きが比較的簡単なことから短期の資金確保によく利用されます。

経営が健全な企業の手形ほど評価が高く、条件が良くなります。逆に経営リスクがある企業や、手形の回収までに時間がかかるほど評価は下がります。

また、手形に不渡りが生じた場合は銀行側から買取を依頼されることになります。

手形割引や貸付と並んで利用されるのがファクタリングです。売掛金を売掛債権化して売却することにより現金化するのが特徴で、中小企業の資金確保の手段として利用されています。

ファクタリング時に手数料がかかるものの、銀行融資のように厳しい審査を省略できると言うメリットがあります。

注意したいのは、手形割引や貸付、ファクタリングの場合も、将来に入る収入を利用して現金を確保すると言う点です。

慢性的に利用すれば経営の悪化を招きかねないため、継続低な利用は前提から外して財務の健全化を目指す必要があります。

融資を受けるにしても、その他の方法でお金を調達するにしても、健全な財務体質を作らなければ事業の継続は難しいのです。

 

 

 

まとめ

 

 

法人融資は個人融資よりも有利に見えるケースがありますが、金利が安ければそれだけ審査も厳しくなります。

健全な財務体質の構築や日ごろの経営努力が重要になるのがポイントです。

融資を受けることが難しい場合は他の手段で手元資金確保の努力をしつつ、融資を受けられるだけの企業体質を作ることが大切になのです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

何か不明な点等が有れば、お気軽にメンターキャピタルまでお問合せ下さい!!