社内コラムファクタリング関連の情報をお届けいたします

ファクタリングの与信調査とは?自社と取引先の金銭的な信用について

最終更新日:2020年03月02日

 

 

 

Mentor Capitalです。

 

 

 

ファクタリングの与信調査

 

 

ファクタリングのサービスを利用するときに与信調査という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

与信という言葉を広辞苑で調べると「信用を供与する」となっています。

ファクタリングのサービスを利用する際も与信調査が行われますが、一般的には信用調査とも言われています。

ファクタリングの場合は売掛債権を資金化する方法ですので企業の金銭的な信用は重要になってきます。

 

 

 

与信調査ではどのような点を確認する?

 

ファクタリングのサービスを利用するときに行われる与信調査で確認するは以下の項目になります。

 

  • 借入や返済の実績
  • 他社からの借入件数
  • 利益額
  • 利益率
  • 自己資本比率
  • 余剰資金

基本的に一通り確認しますが、特に重視する項目は借入や返済の実績と他社からの借入件数。

借入や返済の実績がしっかりしていると安全な金銭取引をしている企業と判断されます。

他社からの借入件数はもちろん「なし」が一番良いのですが、3件以下なら基本的に大丈夫です。

しかし3件以上の借入がある場合は厳しい調査結果になる可能性もあるので注意しなければいけません。

 

 

2社間と3社間で与信対象が違う

 

ファクタリング会社と契約するときは2社間か3社間のどちらかを選びます。

2社間は依頼者とファクタリング会社の間、3社間は依頼者、ファクタリング会社、取引先の間で取引を行います。

どちらで契約するときも与信調査が行われますが、対象が変わってきます。

 

  • 2社間での契約の対象:依頼者
  • 3社間での契約の対象:取引先

2社間で契約する場合はファクタリング会社が売掛債権を買取しますので依頼者の返済能力があることが重要なポイントになってきます。

3社間で契約をする場合は売掛債権を買取することができる状態であることが重要なポイントになってきます。

2社間と3社間では取引するときの状況が変わるので与信対象も違うのです。

 

 

与信管理の必要性

 

ファクタリングのサービスを利用するときの与信調査に問題があると契約することができない可能性があります。

すぐに事業資金が必要なときは困りますので問題が発生しないように準備しなければいけません。

そのために定期的に与信限度額などの見直しをするのです。

与信管理を行っておくと取引先から代金を回収することができないなどのトラブルを防ぐことができます。

 

与信管理の際の注意点は?

 

与信管理を行うと与信調査が通りやすくなるメリットがあります。

しかし注意したい点もありますのでしっかり把握しておく必要もあります。

注意点を挙げていきますので与信管理を行う前に頭に入れておいて下さい。

 

営業部門との連携をしっかりする

 

会社にはいろいろな部門がありますが、取引先に一番近くにいるのは営業部門ではないでしょうか。

与信管理をするときは取引先の情報収集がすごく重要なので一番把握している営業部門は欠かせません。

営業部門との連携をしっかりしておくと与信管理もスムーズに行えます。

 

コストをしっかり考える

 

与信管理を行うときはコストがかかります。

時間や労力をかけるとコストが高くなってしまう場合もあります。

利益があまり出ていない状況でコストが高くなってしまうと会社の経営状態が悪化することにも繋がります。

出ている利益に対してどのぐらいのコストをかければいいのかしっかり決めておくことも大切になってきます。

与信管理は売掛金を回収するまで 与信限度額などを決定して契約締結が完了すると与信管理が終了というイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。

そのようなイメージを持っていると売掛金を回収する前に何らかの問題が発生する可能性もあります。

売掛金を回収するまでが与信管理ですので最後まで油断しないようにしましょう。

 

 

まとめ

 

ファクタリングのサービスを利用するときの与信調査について見ていきました。

結局は依頼者と取引先の両方の信用性が大切になってくるのです。

与信管理をしっかりして準備した状態で与信調査を受けましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

何か不明な点等が有れば、お気軽にメンターキャピタルまでお問合せ下さい!!